立ち眩み
- 立ち上がる時に、めまいがする
- 最近、疲れがひどい
- 耳鳴りがする
- 肩が凝っている
- ひどい時は吐き気や頭痛がする
立ち眩みとは|東京都中野区 ふたば鍼灸整骨院
立ち眩みとは
- ・朝起きたとき
- ・長い時間座っていた姿勢から急に立ち上がったとき などに起きることが多いです。
症状としては
- ・軽いめまい
- ・軽いふらつき などが挙げられます。
正式に言うと起立性低血圧の1つで、脳の血流や血液量が減り、脳が酸素不足になったために起こるものです。
めまい・立ち眩みを予防するには|東京都中野区 ふたば鍼灸整骨院
1、ゆっくり身体を動かしながら起きる
朝起きるときはいきなり頭を起こすのはやめましょう。
- ・寝返りを打つ
- ・簡単なストレッチをする など
身体を動かしながら起きることで、全身の血のめぐりが改善されるため立ち眩み予防に効果的です。
2、食生活で貧血を予防する
貧血も立ち眩みの原因の1つです。
- ・レバー
- ・ほうれん草
- ・ひじき
- ・赤身魚
- ・大豆 など
鉄分を多く含む食材を積極的にとり、貧血の改善を図りましょう。
3、生活習慣の改善
自律神経を整えることも立ち眩みの改善に有効だと考えられています。
- ・食べ過ぎ
- ・飲みすぎ
- ・不規則な食習慣
- ・ストレス
これらは自律神経系のバランスを乱しますので、改善を図りましょう。
自律神経に優しい生活習慣として
- ・バランスのとれた食事
- ・湯船に浸かる入浴
- ・適度な運動
- ・冷え症改善 などが挙げられます。
4、たっぷりの水分補給
水分不足は身体全身の不調に直結します。
意識的に水分をこまめにとることは非常に重要です。
めまい・立ち眩みの原因と注意点|東京都中野区 ふたば鍼灸整骨院
現代は
- ・デスクワーク
- ・スマートフォン
- ・タブレット など
電子機器の長時間の使用が常態化している人が非常に多いです。
そうすると
- ・猫背など姿勢が悪くなったり
- ・背中周りの筋肉が緊張したり
自律神経を乱れやすくしてしまいます。
こうした生活習慣によって
- 1、心臓近くの背中周りの筋肉が緊張状態になる
- 2、自律神経が乱れる
- 3、めまいや立ち眩みが起きる
筋肉が原因のめまいや立ち眩みはこのように起きると考えられています。
筋肉が原因のめまいや立ち眩みを改善するには
- ・筋肉をゆるめるストレッチ
- ・マッサージ
- ・鍼治療
- ・姿勢矯正 などが効果的です。
めまいや立ち眩みは、
- ・子宮筋腫
- ・褐色細胞腫
- ・鉄欠乏性貧血
- ・不整脈
- ・メニエール病など
病気が原因の可能性もありますので、注意が必要です。
めまい・立ち眩みの施術方法|東京都中野区 ふたば鍼灸整骨院
当院のめまいや立ち眩みへのアプローチ法
1、問診・視診
まずは患者様のお身体のお悩みについて、問診で詳しくお聞かせください。
特にめまいや立ち眩みは、私生活やお仕事中に症状を引き起こす原因が隠れていることが多いため、時間をかけて細かなことまでお伺いします。
また、似ている症状を持つ疾患は他にもあります。
患者様の今回の症状が他の疾患に該当しないか、急を要する病態かどうかなど、鑑別診断もいたします。
さらに、来院時や院内誘導時に患者様の動きやお身体の使い方などもよく拝見して、治療に役立てております。
2、的確な運動検査、細部にこだわる触診
問診と視診をもとに的確な運動検査や細部までこだわる触診を行い、時間をかけてお悩みの原因をあらゆる角度からしっかりと探ってまいります。
ストレスや疲労もよく全身の筋肉に現れるので、患者様の症状がストレスと関係性があるのか、筋肉の状態からも確認いたします。
3、ご説明とご提案
問診、視診、運動検査、姿勢分析、触診から得た患者様のお身体の状態を総合的に判断した現在の状態をご説明し、患者様が感じていらっしゃるお悩みとギャップがないか確認させていただきます。
その上で、今のお身体の状態に合わせた最適な治療法をあわせてご提案いたします。
当院では納得いただけるまで丁寧にご説明し、患者様ご自身がよくご理解・ご納得の上で施術に入っていただくことを心がけております。
4、症状に繋がりやすい箇所を重点的にケア
めまいや立ち眩みの場合は、自律神経や筋肉のケアをし、症状の改善を図ります。
具体的には、自律神経の症状は背中の筋肉に緊張が出ることが多いので、まずは背中からアプローチします。
次に首周りの筋肉に移り、背中や胸の循環不良の改善を図ります。
首周りと背中の筋肉の緊張をしっかりと緩めることによって、肋骨を含む呼吸に関連する骨格系がぐっと開きます。
そうすることで、一呼吸で体内に酸素を取り込める量が格段に増え、結果として血液循環の改善や自律神経の調和に繋がります。
5、通院後のフォロー
患者様が治療を続けられるようにお一人おひとりに合わせた無理のない通院計画を一緒に立てさせていただきます。
また、ご自宅でも安心して日常生活を送れるようにライフスタイルに合わせた生活指導や運動指導も適宜ご提案いたしますので、症状の改善に向けて気になる点がございましたらいつでもご相談ください。