手根管症候群
- 手の指の示指、中指、症状が重い場合ですと親指まで痺れが出る
- 手の指でO Kサインがやりづらくなる
- 物を掴みにくくなる
- 細かい作業ができなくなる。
手根管症候群とは?|東京都中野区 ふたば鍼灸整骨院
手根管症候群とは肘から指先(母指・示指・中指)に向かって走る正中神経が何らかの原因で圧迫され指先に向かって痺れの症状が出てきます。
正中神経は手首の屈筋指帯の下を走行して指先に向かって走行しています。
40代以降の女性に多く見られる症状で日常生活や仕事で手をよく酷使するのが多い人に多く見られる症状です。
関節リウマチ、妊婦、手首の骨折後、腱鞘炎の既往歴のある人にも多く見られる症状なので手に違和感など感じたらすぐに検査を受けましょう。
他にも妊娠している女性にもホルモンバランスが崩れるのが原因で起こる症状です。
更年期や妊娠・出産期の女性に一番多いはっきりした原因もなく発症する特発性手根管症候群は、女性のホルモンの乱れによる滑膜性の腱鞘の浮腫みが原因と考えられています。
手根管の内圧が上がり、圧迫に弱い正中神経が扁平化して症状を呈すると考えられています。怪我や使いすぎの腱鞘炎による浮腫みなども同様に正中神経が圧迫されて手根管症候群を発症します。
手根管症候群の症状は
初期症状には示指、中指が痺れ、痛みがでます。ですが、最終的には母指(親指)から環指の母指側の3本半の指がしびれます(正中神経の支配領域)。
急性期には、この痺れが原因で目を覚ます事もあり明け方に手の痛みとしびれが強く出てきます。手のこわばり感もあります。ひどくなると母指の付け根(母指球)がやせて母指と示指できれいな丸(OKサイン)ができなくなります。縫い物がしづらくなり、細かいものがつまめなくなります。
手の指を曲げたり伸ばしたり指先を振ったりする事で痛みは楽になりますが一時的で根本的には改善していないのですぐに痛みと痺れの症状が出てきてしまいます。
手根管症候群の検査法
手首を打腱器などで叩くと指先に向かって痺れの症状が出てくるのであれば(母指・示指・中指)ティネルサイン陽性となります。
これは叩くことによって神経が響くことから陽性か陰性の判断を行っています。
もう一つ
両手を手掌の方に曲げ手の甲をくっつける様にし、1分間そのままにします。
その時に痺れや痛みが悪化するとファーレンテスト陽性となり手のひらの方に痺れの症状が出てきます。
これは手を掌側に曲げることにより正中神経を圧迫し症状が出てきます。
症状悪化に伴い母指球の萎縮してしまい筋肉の筋力低下も引き起こしてしまいます。
らいおんハートグループが考える手根管症候群の考え方
らいおんハートグループでは手根管症候群の原因を筋肉の硬さと身体のバランスの歪みと考えます。
本来、人の体というのは重い物を持つ時や立ち上がる時など腕や足の力だけで動かすのではなく体幹など身体の様々な部分を使って動いています。
身体のバランスが崩れることによって筋肉に負担がかかります。
そういったことの繰り返しで腕に負担がかかり筋肉が硬くなり神経を圧迫し痺れの症状が出てくると考えます。
女性の方が割合の多いのも骨盤など女性は男性と比べて歪みやすいことから多いのではないのかと考えています。
当院の治療方針|東京都中野区 ふたば鍼灸整骨院
治療法は痺れの原因になっている筋肉に対して「M P F療法」と「トリガーポイント鍼灸療法」を行います。
身体のバランスを整えるために骨盤矯正を加えて身体のバランスを整えていきます。
「M P F療法」「トリガーポイント鍼灸療法」「骨盤矯正」で身体の根本的な部分から改善していきます。
治療までの流れ|東京都中野区 ふたば鍼灸整骨院
①視診・問診
患者様一人一人の身体の状態を聴かせていただきます。
痺れの状態から今の身体の状態、過去に起きた既往歴などどんなに細かい事も原因になりうる可能性があるので細かくお聞きしていきます。
身体の使い方や癖なども逃さずに視診していきます。
②運動検査
実際に身体を動かしながら原因の筋肉を1mmまで触り分け見つけていきます。
視診・問診で身体の状態を確認し実際に動きを見ることによってより細かく原因を分析していきます。
③触診
実際にお身体を触らせていただいで原因筋を触り分けていきます。
筋肉は細かい筋繊維が束になってできています。その1mmまでこだわって触り分け原因筋を見つけていきます。
④施術
視診・問診・運動検査・触診を行ない、原因筋を見つけ早速治療を行います。
国家資格を持った者が施術を行うため、専門的な治療が受けることができます。
⑤治療計画・方針
施術後には的確なアドバイスと治療計画を提案させていただきます。
治療後の注意点や自宅などでもできる運動療法やストレッチ療法も教えているので安心できます。
痺れがなかなか良くならない原因|東京都中野区 ふたば鍼灸整骨院
痛みが再発してしまう原因は主に原因の筋肉の硬さが残っているかだです。
損傷した筋肉の繊維は生理学的に新しく入れ替わるのに3ヶ月ほどかかると言われています。その間にもちろん症状は落ち着いていくので治ったと勘違いしてしまい治療をやめてしまう方が多くいます。
しっかり完治するまで継続的な治療をお勧めします。