スタッフブログ
どれくらい治療したらむち打ちの痛みが取れるのか中野区の整骨院
中野区弥生町・中野新橋駅で交通事故治療なら
中野区弥生町・中野新橋で口コミ評判のふたば鍼灸整骨院。
中野新橋駅から徒歩8分。平日・土曜日ともに20:00まで診療しています。
当院には【交通事故専門外来】を設置しているために交通事故でお困りの方、
交通事故にあってお困りの方が数多く来院しております。
治療をしている患者さんにとって一番気になることは
「どれくらい治療したらむち打ちの痛みが取れるのか」ということかと思います。
今回はどれくらい治療したらむち打ちの痛みが取れるのかについて説明します。
むち打ちの症状には個人差があります。
結論から言うと【患者さんによって全く期間が変わります。】
一言でむち打ちと言っても症状は様々です。
細かい説明はこちらのブログを見てみてください
むち打ちを放置したら後遺症になるのか。中野新橋駅徒歩8分の整骨院
※リンク作ってください
「人によって違うなら説明できないじゃないか!」
と思いますよね?
あまり知られていませんが多くの保険会社がもっている交通事故の治療目安というものがあります。
それは、DMK136(ディーエムケー136)
というものです。
「ディー、エム、ケー、イチサンロクはて?」
と思うことでしょう。
これは
D→打撲→1ヶ月
M→むち打ち→3ヶ月
K→骨折→6ヶ月のことで
DMK136の数字「1」「3」「6」はそれぞれの通院期間を表しています。
保険会社の治療の打ち切りの目安として定めているものなので
現場とは違いがあるかもしれませんが目安にはなるかと思います。
では【痛みについてはどうか?】
事故の痛み自体は3ヶ月で軽減する方がほとんどです。
しかし人間は外部環境の変化で、痛みの度合いや状態が変わることもあります。
冬の寒さから痛みが誘発されるパターン
梅雨や雨での気圧の変化で痛みが誘発されるパターンと様々です。
これは【筋肉の微細な損傷を見逃し残ったまま治療を終えた】ことによります。
この微細な損傷は見逃しやすいですが、数カ月後、数年後までみたときに
非常に大切な治療ポイントとなります。
ふたば整骨院では触るレントゲンと呼ばれるMPF療法にて筋肉の1mmまでアプローチし根本まで治療を行っていきます。
治療期間中にできるだけ多く来院していただきしっかりと根本治療を行うことをおすすめします。
なかには痛みが強く、状態がなかなか改善しない方もいるので、
その時には保険会社にも相談をさせていただき治療にあたっていきます。
目安はあるにしても患者様のお身体を第一に考えて治療させて頂いております。
ふたば整骨院では交通事故治療専門の治療を用意しております。
『ふたば鍼灸整骨院 交通事故専用ページ』
お困りごとがありましたら一度ご連絡ください。
視診、問診、触診、運動検査をもとに
患者様の状態を把握させていただいた情報から
患者様が不安にならないよう
ご説明と施術をさせていただきます。
骨盤矯正など
患者様の状態に合わせながら施術を行い
根本改善を図ります。
その他
お困りの事がございましたら
お気軽にご相談下さい。
03-5308-4767
当院では
LINEによるオンラインカウンセリング・相談を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
LINEでのご予約もOK
(ふたば鍼灸整骨院公式LINEアカウント
『中野区・中野新橋・中野富士見町で腰痛治療ならふたば鍼灸整骨院へお越しください。』
〒164-0013 東京都中野区弥生町3-27-14
ふたば鍼灸整骨院
03-5308-4767