受付時間

ふたば鍼灸整骨院 0353084767

ネット予約

スタッフブログ

引っ越しとぎっくり腰|中野区中野新橋・新中野の整骨院・整体

引っ越しとぎっくり腰|中野区中野新橋・新中野の整骨院・整体

中野区中野新橋・新中野でのお悩みをお持ちの方は、

中野区中野新橋・新中野でクチコミ評判の【ふたば整骨院】にお任せください。

 

ふたば整骨院

東京都中野区弥生町3-27-17

Tell 03-5308-4767

 

中野新橋駅から徒歩約8分。

新中野駅から徒歩約15分。

女性施術スタッフ在籍。

平日・土曜日ともに20:00まで診療しております。

 

引っ越しの際、重い荷物を運ぶことでぎっくり腰になってしまう人が少なくありません。突然の強い腰痛で動けなくなると、引っ越し作業に支障をきたすだけでなく、日常生活にも影響を及ぼします。本記事では、引っ越しとぎっくり腰の関係や原因、悪化させない方法、効果的なストレッチについて解説します。

 

引っ越しとぎっくりの原因と症状

  1. 重い荷物を持ち上げる動作

引っ越しでは、重いダンボールや家具を持ち上げることが多く、腰に大きな負担がかかります。特に、膝を使わずに腰だけで持ち上げると、ぎっくり腰のリスクが高まります。

 

  1. 中腰姿勢の維持

荷物を運ぶ際、中腰の姿勢が続くと腰まわりの筋肉に過度な負担がかかります。筋肉が疲労し、硬直することで急な動作時にぎっくり腰を引き起こしやすくなります。

 

  1. 疲労や睡眠不足

引っ越し作業は長時間に及ぶことが多く、体力を消耗します。疲労や睡眠不足により、筋肉の回復が追いつかず、ぎっくり腰が発生しやすくなります。

 

  1. 寒い環境での作業

寒い季節や冷えた部屋での作業では、筋肉がこわばりやすくなり、急な動作でぎっくり腰が起こりやすくなります。

 

 

主な症状

  • 急に腰に激痛が走る
  • 腰を曲げたり伸ばしたりするのが困難
  • 立ち上がる、歩く動作がつらい
  • 腰まわりの筋肉が硬直し、動きが制限される

 

 

ぎっくり腰を悪化させない方法

  1. 無理に動かさない

発症直後は無理に動かさず、安静にすることが重要です。無理にストレッチやマッサージをすると、痛みが悪化することがあります。

 

  1. 痛みが強い場合は冷やす

発症から48時間以内は炎症が起きている可能性が高いため、アイスパックなどで15分~20分程度冷やしましょう。

 

  1. 2~3日経過したら温める

痛みが落ち着いてきたら、温めて血流を促進することで回復を早めます。ホットパックや入浴が効果的です。

 

  1. 正しい持ち上げ方を意識する

荷物を持ち上げる際は、

  • 腰を曲げずに膝をしっかり曲げる
  • 背筋を伸ばした状態で持ち上げる
  • 持ち上げる際はゆっくりと動作する

といった点に注意しましょう。

 

  1. 適度な休憩をとる

長時間の作業は腰に大きな負担をかけるため、30分~1時間ごとに休憩を挟み、軽くストレッチを行いましょう。

 

 

ぎっくり腰に効果的なストレッチ

  1. 腰回りのストレッチ

方法

  1. 仰向けになり、両膝を立てる
  2. 両膝をゆっくりと左右に倒す
  3. 左右それぞれ10回ずつ繰り返す

効果

  • 腰の緊張を和らげる
  • 血流を促進し、痛みを軽減

 

  1. ハムストリングストレッチ(もも裏のストレッチ)

方法

  1. 仰向けになり、片脚を伸ばして持ち上げる
  2. 両手で太もも裏を支え、膝を伸ばす
  3. 15秒キープし、反対側も同様に行う

効果

  • 骨盤のバランスを整える
  • 腰への負担を軽減

 

  1. キャット&カウストレッチ

方法

  1. 四つん這いの姿勢をとる
  2. 息を吸いながら背中を反らし、顔を上げる(カウ)
  3. 息を吐きながら背中を丸める(キャット)
  4. 10回繰り返す

効果

  • 背骨の柔軟性を高める
  • 腰の緊張を緩和する

 

 

まとめ

引っ越し作業はぎっくり腰のリスクが高まる場面が多いため、事前に予防策を講じることが大切です。

正しい姿勢で荷物を持ち上げ、適度な休憩を取りながら作業を行いましょう。万が一ぎっくり腰になった場合は、無理に動かさず、適切なケアを行うことが重要です。日頃からストレッチを取り入れ、腰をしっかりケアしておきましょう。

 

中野区中野新橋・新中野のふたば整骨院では、で筋肉的な痛みの原因となっている【筋硬結】を触ってわかるレントゲンと呼ばれ、当院独自の手技療法【MPF療法】でミリ単位まで触りわけ、痛みの原因となっている血行不良を改善するため、硬くなった筋肉の血液循環を良くし、身体の土台である骨盤を正しい位置に戻す【筋膜リリース骨盤矯正】と身体の反応を利用した【鍼灸治療】を併用し人がそれぞれ持つ自然治癒力を引き出し、症状改善を目指し、【MPF療法】と【筋膜リリース骨盤矯正】を組み合わせた【根本治療】と痛みを繰り返さない【予防治療】も行います。

 

また、視診・問診・触診・運動検査をもとに

患者様の状態を把握させていただいた情報から

1人1人に合った施術プランの提案をさせていただきます。

 

一度ご相談ください。

 

03-5308-4767

 

当院では

 

LINEによるオンラインカウンセリング・相談を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 

LINEでのご予約もOK

 

ふたば鍼灸整骨院公式LINEアカウント

 

中野区中野新橋・新中野での治療はふたば鍼灸整骨院へお越しください。

 

〒164-0013 東京都中野区弥生町3-27-14

 

ふたば鍼灸整骨院 

 

中野区中野新橋・新中野駅で

でお悩みの方はこちらへ

 

 

ふたば整骨院ホームページTOP

中野区・中野新橋 ふたば鍼灸整骨院へのお問い合わせ

ふたば鍼灸整骨院

0353084767

住所

〒164-0013
東京都中野区弥生町3丁目27-14

診療時間

[平日]午前 9:00~12:30
午後15:30〜20:00

[祝日]午前9:00
〜午後17:00(昼休みなし)

[休診日] 日曜日のみ

中野区のふたば鍼灸整骨院の地図

受付時間

  • 交通事故治療
  • 腰痛改善プログラム

HOME

料金表・アクセス

グループ院紹介

患者様の声

よくある質問

スタッフ紹介

初めての方へ

ブログ

会社概要